nakajo.sky

  1. 15 保育士のための活動 職員の人生の充実のための道は多々ある。何でも良い。どの道も保育に繋がる。
  2. 16 卒園児のための活動 卒園しても、社会館の「暮らし」は面白い。
  3. 01 0才の子供達へ 【手応え・歯ごたえ・踏み応えの嬉しさ】:散歩・泥んこ・離乳食・バリア
  4. 02 4才の子供達へ 【混沌・秩序の中で自分を感じ自分を生きる状況判断力】:状況判断能力・ホールがレストラン・赤ちゃんたちの寝かしつけ・椅子ブランコ
  5. 03 5才の子供達へ 【抵抗的課題を仲間とともに乗り越える共同行為】:運動会での垂直の板のぼり
  6. はじめに/目次
  7. 02 新たなことに挑戦するに際して 「森の保育」はじめ、社会館が新たなことに挑戦する際、園長はこれらの思想を元にしました。
  8. 03 育児のこと 子どもには、バリア(障壁)フリーではなくバリアフルが大事。
  9. 04 上記以外に重大な影響を受けた方々 斉藤公子先生は「リズム」、シュタイナーは「森・里山の保育」の根っこを、遠山啓先生は「子どもたち自身による「気づき」を優先させる」社会館方式を、その他にも社会館保育に影響を与えた方がたくさんいます。
  10. おわりに
TOP

Copyrighted Image